PR

3歳の息子、モーションセンサー装備で寝かしつけ時間延長のお知らせ

息子の寝かしつけは私の仕事です。

小さい頃からずっと寝かしつけをしてきたので、私と寝たがります。

この必要とされてる感、たまりません。

夜寝るときも、昼寝のときも基本は私が寝かしつけをしてます。

寝かしつけと言っても、息子は寝付きがとても良いので15分くらい添い寝してあげれば勝手に寝てくれます。

寝付きは良いが、寝相が悪い我が子達

ところが最近、息子の就寝時の様子に変化が…!

いつものように隣に添い寝して、息子が寝息を立て始めたので…

(よし、寝たな…)

そーっと起きてベッドを離れようとすると、息子が素早く動いて私の腕をガシィッ!!

まだ行くなと言わんばかりです。

(まだ眠りが浅いのかな…?)

再度添い寝して頭をナデナデ…

(そろそろ寝ただろう…)

再びそーっとベッドを離れようとすると、ゴロゴロっ!っと寝返りをして腕枕になるように懐に入り込んできます。

(ね、寝てなかった!けどかわいい!笑)

こんな感じで高感度モーションセンサーを備え始めたようで、私がベッドから去ろうとする気配に敏感です。

そのため前と比べて寝かしつけに倍の時間がかっています。

と言っても30分なのですが笑

最近保育園に預けるときも悲しそうな顔をするし、寂しいのかな?

息子と触れ合える時間が増えたと思って安眠できるまで傍にいようと思います。

コメント